北海道網走市の歯科

つくし歯科の院内の設備をご紹介します。

DIGITAL X-RAY SYSTEM
デジタルレントゲンシステム
当院の画像管理は、全てデジタル化しております。
Compuray
コンピュレイ

デジタルレントゲンの基本システムです。
一見普通のレントゲン装置ですが、センサーによってX線を受光することで、3秒ほどでパソコンの画面に画像を表示させることができます。
被爆線量は従来のフィルム方式の8%に抑えられています。
Pictcam
ピクト4

口腔内CCDカメラ(撮像素子であるCharge Coupled Devices(電荷結合素子)を組み込んだカメラ)です。
カメラの先から強力な光を発して暗い口腔内の奥歯などを見ることができます。
ただし、解像度があまり高くありません。
Digipan
デジパン

顔の周りを回転して、歯の並びや顎の骨の状態、親不知、歯周病を調べるのに適しているパノラマ撮影ができます。
回転と同時にリアルタイムでパソコンの画面上に表示します。
コンピュレイとデジパンは、一緒に使用することで本来のメリットを発揮します。
Fine Pix 6900z
デジタルカメラファインピックス6900z

歯科用デジタルカメラで、より鮮明な撮影が可能なカメラです。ピクト4で対応できない場合はこのカメラを使用します。

撮影したレントゲンのデータはパソコン端末に表示することができます。
各チェアーユニットや待合室に移動させ、院内ならどこででも画像を見ながら説明することが可能です。
さらに院内LANシステムによりカルテとレントゲン画像の一括管理と医療事務管理を行える最適なシステムとなっています 。
レセプト請求のオンライン化や保険証の電子化など、いずれ導入されるであろう医療制度の改定に備え、デジタル化システムを先んじて取り入れております。

FACILITY
院内設備

デンティスター NEWシールド
診療ユニットの小器具を紫外線で滅菌消毒状態を維持する紫外線殺菌灯保管庫。

口腔外バキューム 東京技研 フリーアーム
歯科治療における微小の飛沫を治療領域付近から強力に吸い取る。

DACユニバーサルS
歯科用ハンドピース(切削器具)を一本一本滅菌する専用の滅菌器「DACユニバーサルS」で患者様毎に交換して使用しています。
ボタンひとつでインスツルメントの洗浄(内外部)、注油(ハンドピースの場合)、滅菌(内外部)が完了。DACユニバーサル Sがあれば患者さんもスタッフも交叉感染のリスクを低減できます。

高圧蒸気滅菌器LISA
歯科用ハンドピースも滅菌できますが、切削器具、抜歯鉗子、医療用メス、ミラーやピンセットなど、クラスB規格の滅菌を行っております。
ヨーロッパ規格EN13060ではクラスB、クラスS、及びクラスNという3種類の滅菌サイクルのクラスがあります。その中で唯一クラスBサイクルだけが全ての形状の被滅菌物(固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装)を滅菌できるとされています。

オゾン発生器 バクテクターO3
空気中の感染対策として・・・オゾンの強力な酸化力が、菌・ウイルスの細胞壁を分解。
薬品ではないので、耐性菌が発生することもありません。

PLAY ROOM & BABY CARRIAGE
遊戯室&ベビーカー設置
お子さまや、赤ちゃんをお連れの親御さまが安心して診察を受けていただけるよう配慮した設備を整えています。
院内用ベビーカー

新生児にも対応できる A型ベビーカーを導入しています。
赤ちゃんも保護者さまと一緒に、院内用ベビーカーで診療ユニットのそばまで乗り入れできます。
ベビーカーは2台ございます。お気軽にご利用ください。
遊戯室

赤ちゃん卒業のお子さまたちは、遊戯室で遊ばせてあげて下さい。
棚の中にはおもちゃもありますので、ご自由にご利用下さい。
安全面にも配慮しており、床のカーペットの下にはクッション材が入っています。
ただし、飲食物を持ち込まないようご注意ください。

Wi-Fi INSTALLATION
Wi-Fi環境完備

院内Wi-Fiを
完備しています
パケット量やデータ制限を気にせずご利用いただけますので、待ち時間にご利用ください。
ファイアウォールによりネットワークセキュリティにも配慮しておりますので、安心してお使いいただけます。